2023年12月4日月曜日

行政書士 小山隆

 

小山 隆(こやまたかし)



経歴
 日本大学法学部経営法学科卒

 社会福祉法人勤務

 2023年 リズム行政書士法務事務所開設

 

保有資格

・特定行政書士

・出入国在留管理庁申請取次行政書士

・日本行政書士連合会著作権相談員

・社会福祉士

・介護福祉士

・介護支援専門員

・産業ケアマネージャー

・ファイナンシャルプランナー3級

 

専門分野
・社会福祉に関する各種テーマ

・福祉事業所のコンプライアンスとリスク管理

・外国人の在留に関するテーマ

 

業務活動
・社会福祉各分野(高齢者・障害者・児童・外国人・生活困窮者)関する各種の支援業務

・企業及び従業員に対する「介護、育児と仕事の両立」に関する支援業務

・福祉事業所に対するコンサルティング(事業運営、人材育成)

・福祉事業所におけるハラスメント対策

・外国籍従業員、外国籍住民に対する在留資格に関する業務

・若者、外国人、シングルマザー、シングルファザー等に対する起業支援

 

自己アピール

 社会福祉のフィールドで高齢者に対する介護、医療や権利擁護、生活困窮に関する相談業務に長年従事してまいりました。相談援助を行う中で、支援に活用する各種の制度、法律に関する深い理解の必要性を感じ、行政書士資格の取得に至りました。「ソーシャルワーク×法務」の力で地域の皆様に貢献できることを目指し、事務所運営を行っております。

  福祉施設や介護施設は、異なる倫理綱領を持つ多職種の協働により運営されます。また、近年の人材不足により幅広い世代、外国人職員との協働も必要な状況となっており、多様な価値観、職業観、倫理観が混在する中で事業運営が行われています。福祉事業所におけるハラスメントの発生要因としては職位の違いに起因するものだけではなく、職種や世代、国籍の違い、それに伴う倫理観等に対する相互の理解不足、寛容さの不足に起因するものがあると思われます。事業運営やハラスメント対応について課題を感じた際はぜひご相談ください。

  少子高齢化の進展に伴い、ビジネスパーソンに対し「介護、育児と仕事の両立支援」の必要性が叫ばれています。介護や育児を理由とした離職は、企業にとって深刻な課題となってきており、対策を進める必要があると思われます。介護については突然に始まることが多く家族と仕事を天秤にかけ選択しなければならない状況は精神的にとてもきついです。また、企業にとっても突然に業務の中断や縮小に追い込まれる状況となってしまう可能性もあります。事前に支援に活用できる制度やサービス、育児・介護休業法について情報を得ておくことで、実際に直面した際の混乱を少しでも抑えるとこができると思われます。個別相談、従業員向けセミナー等、対応して参ります。ぜひご活用ください。

 

連絡先

のぞみ合同事務所または下記のメールアドレスへお願いいたします。

rythmoffice50@gmail.com

252-0231
相模原市中央区相模原5丁目4-26-307

リズム行政書士法務事務所
事務所HP https://rhythm-office50.com
042-816-3073 Mobile 090-2210-1429

2023年7月1日土曜日

ブロンズ彫刻の作り方 見学会報告

 https://www.youtube.com/watch?v=eE3EFRk2EYw

YOUTUBE動画↑


2023.7.1 土曜日の昼


松本雄治先生のアトリエで、ブロンズ彫刻の制作の一部を見学させていただきました。

場所は相模原市南区麻溝台

アトリエというよりは小さな工場といった感じです。



重労働なので今日は4人で作業しています。

右が松本先生。

そのほかアート界の皆さん。


奥の窯でガスで銅を溶かしています。
1200度だそうです。

溶けた銅を容器にいれているところ。



手前に鋳型があります。

これに銅を流し込みます。

これから熱を冷まし、鋳型を壊して中身を取り出して、磨いて

これは別の作品ですが、最終的にはこんなふうになります。




松本先生について詳しくは↓





2023年6月11日日曜日

新じゃが堀りの土曜日

2023年6月10日 土曜日の朝

麻溝台の畑に集合しました。わが兄者と恩師たる大戸先生が耕している畑。

そして今日の目的はジャガイモ掘りです。 



子供たちにも手伝ってもらい、ジャガイモを掘ります。

思いのほか重労働です。

僕はたぶん40年以上ぶりです。



そう。重労働です。すぐに腰が痛くなります。

そても全部はムリ。

ということで、ほどほどで打ち切って休憩しました。




珍しくタープがきれいに張れました。

メインのジャガイモは男爵とメイクイーンです。

ほかに大根とズッキーニも少々。




ジャガイモを薄切りにして素揚げします。

そう。ポテトチップスです。

市販のポテチに負けず劣らず、

というか、こっちの方がうまい。



梅ジュースを飲みながら一息いれています。

みなさん、がんばりましたね。

僕はあまり掘れなくてごめんなさい。



2023年4月25日火曜日

シジュウカラの子育て支援中

子育て支援 とは言っても、ちいさな木造一戸建てを

無償で貸しているだけです。




相手はシジュウカラのご夫婦で、最近おめでたくご出産されました。

もしやこちらのご夫婦も、

この家で生まれた皆さんかな。


たいしたことはしていませんが、

ハトなどが巣に近づいたら追い払ってあげます。

人間がいるところから微妙な距離のところに

わざと巣を作るのですね。


ある種の共生ってことでしょうか。

こっちはそれで満足ですし。

もう少しでお別れのときがきます。

ある日突然に。

もう寂しい気持ちになってきました。

でも、すぐに別のご夫婦がやってくることもあります。

そう願っています。




タイムの花が満開です。

GWは庭でぶらぶらしようかなと。



ひの家










2023年1月10日火曜日

こころのプロに聞いてみる ~ こころチャンネル 音声コンテンツ(MP3)再生

サイコセラピストで<合同会社こころぷろ>の藤山さんに

世の中の様々な現象について<こころのプロ>に聞いてみました。











~ 会社編 ~


<<若い部下の取扱説明書>>


(1)若い世代はどうしてこらえしょうがないのか


 こらえしょうがなくなるのは人類の宿命。そして、スマホ世代特有の問題があります。わかっている人がわかっていない人を育てるしかありません。


(2)若い世代はどうして逃げるのか

 
 自信がないと逃げたくなります。自信がないのは本当の学びを経験していないから。言われたとおりにするだけでは本質を理解できないのです。。


(3)若い世代はなぜ努力や根性論が通用しないのか


「努力や根性は本当に必要なのか」から考える必要があるのです。昭和世代の思い込みを認識するところから始めましょう。若い世代には「理由」が必要なのです。


(4)若い世代に忍耐力を持たせるには


忍耐力の意味について考えてみましょう。私たちは無駄なことをやらされていませんでしたか。


(5)若い世代にやる気を持たせるには





(6)若い世代に挑戦させるには


挑戦できないのは「怖いから」 不安予測が強い話題世代を理解しましょう。メリットよりも恐怖の方が重いと思ったら。。。


<<若い世代との信頼関係を築くには>>

(7)若い世代との信頼関係がなぜ重要か

(8)好感度をあげる

(9)相手に興味を持つ

(10)興味の持ち方

(11)だまって話を聴く方法



提供 ㈱のぞみ総研
〒252-0308 
神奈川県相模原市南区相模大野8-2-6 第一島ビル4F
℡042-701-3010
コンテンツ制作と司会進行 日野






合同会社こころぷろ
〒120-0012 東京都足立区青井2-10-23-A-1
 048-437-4631(事務局) メールアドレス info@kokoropro.com
こころのプロ 藤山さん