2014年11月3日月曜日

秋のエビ狩り

我が家の水槽の水換えをしました。

水が汚れたわけではありませんが、生物ろ過にも限界があるので、

定期的に少しずつ替えたほうがよいのです。

水を3分の一くらい交換するのですが、

そうすると下の写真のように水がにごります。

たぶん水中に気泡が含まれているからです。




水槽から取り出した古い水は、捨てないで庭のビオトープにそそぎます。

ビオトープの水は雨水なので常にミネラル不足ですから、養分を足してあげたいのです。

それから久しぶりにエサを入れてあげますと、水面にこのように↓エサが散らばります。



しばらくすると、エビがエサを食べるために

水面にあがってきます。↓

どれがエビだかわかります?




さて、気がつくと水面のあちこちに波紋が動いていて

思いのほかたくさんのエビたちがあがってきた様子。

はて、何匹いるのか?と思って生息数調査を行うことにしました。

「エビ狩り」であります。

およそ10分で25匹を網ですくいあげしました。

写真↓では見えにくいですが、この中に25匹います。

今年の春に生まれたと思われる1cmくらいのエビは10匹くらいいます。

放置しても勝手に繁殖しているわけです。






この鉢の中に、おそらく40匹くらいのエビがいると思われます。

このビオトープには、めだか、たにし、の他、3種の水草が入っています。

氷が張る寒さをこれから耐えてゆくのです。

それに比べて室内水槽のメダカはどうでしょう。

ビオトープのメダカが喜んで食べるエサを食べません。

だいぶグルメになってしまいました。




見上げるとカリンの木にたくさんの実がついています。

今年こそはカリンの砂糖漬けに挑戦したいと思います。